×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

薪ストーブのあるくらし 


薪ストーブに宿る火の精霊


 
 






薪ストーブを導入したその時から生活がより豊かになります。太古の昔から人類は祭事で火を囲み、踊りをしたりお酒を楽しみました。火と人間の関係は人類がこの地に誕生してからずっと続いています。

現代においても薪ストーブの中に宿る火の精霊が人間の心と体に温もりを与えてくれます。

薪活のすすめ



薪ストーブを焚くためには薪を調達しますが、このいわゆる薪活も薪ストーブライフの一部となります。知り合いの方から薪の情報を入手して現地に赴き、大量の木を目の当たりにした時、心が躍ります。その木を玉切りにして車に積み、家で割ります。この薪を割ると言う運動は、男性ホルモンの一種であるテストステロンが50%も増加させてくれます。テストステロンは筋肉・骨格の発達に作用し、うつ病の治療にも使われます。実際に薪を割っているときはとても気分が良くなります。

 
 
 




薪ストーブを使った料理


使っていくうちに、少しずつ扱いに慣れ、薪ストーブを使った料理をするようになります。
薪ストーブを用いて作ることのできる料理は色々あります。燃焼室内でピザを焼くのも良し、天板の上に鍋を置いてコトコト煮込み料理をするのも良し、天板の上に鉄板を敷いてBBQをするのもの良し。本当に色々な料理を楽しめます。

燃焼室で焼いたピザ
ピザを焼きながら天板では煮込み料理
 
 
鉄板を敷いて焼き野菜
野菜の次は肉を焼きます
 
 


炎を眺めながら飲むお酒の醍醐味


料理だけではなく薪ストーブのゆらめく炎を眺めながら飲むお酒の美味さは格別です。冬は寒くて苦手でも薪ストーブを導入することで気の知れた友達とお酒を飲めますので毎年冬が来るのが楽しみです。もちろん、一人で薪ストーブ炎を独り占めしてゆっくりお酒を楽しむのも最高です。

 
 
 


動物だって薪ストーブが大好き


薪ストーブの周りには人間だけでなく、動物たちも集まります。動物は薪ストーブのベストポジションを分かっております。薪ストーブは動物にとっても癒される物です。