よくあるご質問
Q1.煙突掃除のやり方が分からないのですが・・・
A1.こちらをご覧ください。
Q2.ミニ薪ストーブの用途は何ですか?
A2.小屋やトレーラーハウスなど屋内で使用できます。屋外ではキャンプなどのアウトドアで
使用することもできます。6畳程度の部屋であれば十分に暖かくなります。
Q3.薪ストーブの見学はできますか?
Q3.もちろん可能です。焚付けの手順や巡航運転をするための手順なども実演させていただきます。
Q4.既存の薪ストーブを入れ替えたいのですが、既存の煙突との接続はできますか?
Q4.接続できます。既存の煙突の径を測らせていただき、部材を弊社で製作します。
Q5.灰はどのように処理すればいいですか?
A5.ひとまず、金属製などの不燃物で出来た入れ物に灰を入れ熾火が完全に燃え尽きるまで時間を置きます。その後、畑をやられている方であれば畑に灰をまくことで良質な野菜の栽培を期待できます。 灰には植物に必要なミネラルが含まれており、意外と重宝されます。畑をお持ちでない方はネットに出品すれば売れるそうです。また、薪を燃やす前に濡れたティッシュなどに灰をつけてガラスを拭くことにより汚れが落ちやすくなります。灰は重曹と同じ役割を持ちます。
Q6.薪の販売はしていますか?
A6.薪の販売はしておりませんが、薪の販売をしている業者様をご紹介します。
Q7.針葉樹は燃やせますか?
A7.はい。燃やせます。実際にカラマツをメインに燃やしているお客様もいらっしゃいますが、薪ストーブ本体の損傷は一切ございません。 但し、カラマツなどの松を薪として燃やす場合は最低でも2年乾燥させないと黒い煙が大発生しますのでご留意ください。