HOME
サトー式薪ストーブについて
薪ストーブのあるくらし
薪ストーブの使い方
煙突掃除のやり方
薪の調達
方法
薪の乾燥方法について
製作者紹介
よくあるご質問
納入例
お客様紹介
ブログ
会社案内
お問い合わせ
メニュー開閉
CATEGORY
〒384-2204 長野県佐久市協和476-1
0267-53-2171
info@tetsukobo-sato.jp
商品検索
検索
×
CATEGORY
CATEGORY
MENU
HOME
薪ストーブのあるくらし
|
サトー式薪ストーブについて
|
薪ストーブの使い方
|
煙突掃除のやり方
|
薪の調達方法
|
薪の乾燥方法について
|
製作者紹介
|
よくあるご質問
|
納入例
|
お客様紹介
|
ブログ記事一覧
|
お問い合わせ
|
会社案内
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
特定商取引法表示
|
ご利用案内
HOME
» 会社案内
会社案内
会社概要
会社名
サトーステンレス
運営責任者
佐藤 哲郎
所在地
〒384-2204 長野県佐久市協和476-1
URL
https://sssato.jp
電話番号
0267-53-2171
FAX番号
0267-53-2775
営業時間
8:30~17:30
定休日
年末年始
事業内容
・鋼板のオリジナル薪ストーブの製作/販売/設置工事(煙突含む)
・薪ストーブ関連の備品製作/販売
・ステンレス製品のオーダーメイド/試作
・その他各種材質のオーダーメイド/試作
はじめまして。
代表の佐藤哲郎です。
多くの方が揺らめく炎を見て落ち着くのではないでしょうか?そして薪ストーブを既にお持ちの方は薪ストーブで作る料理が格段においしいと言うことを知っておられるのでなないでしょうか?
「ゆらめく炎を見ていると落ち着く」
「薪ストーブの中で焼いたチキンやピザは格別だ」
このように感じるのは、狩猟採集民だった時のホモサピエンスのDNAが、現代人である我々に脈々と流れているからです。
そう。我々はまだあの時の狩猟採集民なのです。
・薪ストーブを燃やすために木を伐り、斧で割り、一年乾燥させる。
・このような工程を経て揺らめく炎で暖を取り、家族や気心知れた仲間と炎を見ること。
・そして炎で調理したごちそうを分かち合うこと。
太古のホモサピエンスもこのようにして冬の間は暖を取っていたのでしょう。
人類がこのような事に幸せを感じるのは昔も今も変わらないのです。
どんなに辛い事や悲しい事があっても、揺らめく炎がそれらを和らげてくれます。
だからこそ、皆さんに薪ストーブを提案したいのです。そして、その薪ストーブは私のこの手で作ったものでなければなりません。
そこで少しでも多くの方にサトー式薪ストーブを知っていただきたいと思い、薪ストーブに特化したサイト
『鉄工房サトー』を開設しました。
本サイトをご覧いただき、作り手である私の温度が少しでも皆様に伝われば望外の喜びです。
アクセスマップ