×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  サトー式薪ストーブ ブログ»  薪ストーブ納入レポート»  東京都O様 サトー式薪ストーブ750タイプ納入

東京都O様 サトー式薪ストーブ750タイプ納入

東京都O様 サトー式薪ストーブ750タイプ納入


こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

8月に東京都あきるの市にお住いのO様に

サトー式薪ストーブ750タイプ

を納入しました。

一軒家をリフォームされ、そこにサトー式薪ストーブが仲間入りしました。
O様は山村テラス様が運営されている

月夜の蚕小屋

に導入されたサトー式薪ストーブの焚き付けのやりやすさに感動され、購入を検討いただけたとのことでした。

実際に使っていただけるので、納入後もばっちり操作ができます。

納入直後の写真です。




この段階では、壁側に防熱処理がされていません。
理由は、レンガにするか遮熱板にするかこの段階では検討中だったからです。

O様と話し合い、

・黒い遮熱板だと薪ストーブ本体の色と重なるので、薪ストーブの色を引き立たせたい
・とは言え、アルミの生地だとイメージが違う
・銅板が一番いいが高い!!

と言った事を考慮し、結果としてはクロカワ鉄板の生地の素材感を活かした遮熱板となりました。

そんなクロカワ鉄板の遮熱板です。




クロカワとは言え、真っ黒ではありません。このグラデーションが鉄の素材感を醸し出します。

後日、納品して写真を送っていただきました。





寒い日の夜、ストーブに火をつけた時には、ご夫婦そろって薪ストーブの前で火を眺めてボーっとしてしまうそうです。

「これで一杯呑める」

と、至福の時を過ごせます。

早速、天板の熱を駆使してアップルパイを焼かれました。
もうサックサクらしいです^^



O様の新居は細部にわたりこだわりを感じました。
ひとつひとつアイテムがどれもかっこいいんです。

内装にしても同じことが言えます。

そんなこだわりの新居にサトー式薪ストーブを選んでいただけた事を心から嬉しく思います。

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-11-25 09:46:26

薪ストーブ納入レポート   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント