×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  サトー式薪ストーブ ブログ

サトー式薪ストーブ ブログ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

東京都O様 サトー式薪ストーブ750タイプ納入


こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

8月に東京都あきるの市にお住いのO様に

サトー式薪ストーブ750タイプ

を納入しました。

一軒家をリフォームされ、そこにサトー式薪ストーブが仲間入りしました。
O様は山村テラス様が運営されている

月夜の蚕小屋

に導入されたサトー式薪ストーブの焚き付けのやりやすさに感動され、購入を検討いただけたとのことでした。

実際に使っていただけるので、納入後もばっちり操作ができます。

納入直後の写真です。




この段階では、壁側に防熱処理がされていません。
理由は、レンガにするか遮熱板にするかこの段階では検討中だったからです。

O様と話し合い、

・黒い遮熱板だと薪ストーブ本体の色と重なるので、薪ストーブの色を引き立たせたい
・とは言え、アルミの生地だとイメージが違う
・銅板が一番いいが高い!!

と言った事を考慮し、結果としてはクロカワ鉄板の生地の素材感を活かした遮熱板となりました。

そんなクロカワ鉄板の遮熱板です。




クロカワとは言え、真っ黒ではありません。このグラデーションが鉄の素材感を醸し出します。

後日、納品して写真を送っていただきました。





寒い日の夜、ストーブに火をつけた時には、ご夫婦そろって薪ストーブの前で火を眺めてボーっとしてしまうそうです。

「これで一杯呑める」

と、至福の時を過ごせます。

早速、天板の熱を駆使してアップルパイを焼かれました。
もうサックサクらしいです^^



O様の新居は細部にわたりこだわりを感じました。
ひとつひとつアイテムがどれもかっこいいんです。

内装にしても同じことが言えます。

そんなこだわりの新居にサトー式薪ストーブを選んでいただけた事を心から嬉しく思います。

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-11-25 09:46:26

コメント(0)

佐久市 K様 サトー式薪ストーブ600タイプ納入

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

ホームページからお問い合わせいただき、

『新居を建てるので薪ストーブを導入したい』

とご相談いただきました。
地元佐久で薪ストーブを作っているとのことでウチにご依頼いただきました。

夢がたくさん詰まった新居です。
そこにサトー式薪ストーブが仲間入りするわけですから、知り合いにも自慢できる存在にしたいものです。

ウチは、

『あなたのために世界にひとつだけのオリジナルをつくります』

と、謳っているのでお客様にとって唯一無二のアイテムをつくりたい。

であれば、オリジナルのプレートを作り、それをワンポイントとなる遮熱板を作ろうと言う事になりました。






薪ストーブはサトー式薪ストーブ600タイプです。
オリジナルのプレートは遮熱板の右上にボルトで取り付けました。

ボルトがまたいい味を醸し出しています。





納品を終えたあと、K様はとても喜んでおられました。

『まさにイメージ通りです。頼んで本当に良かったです』

と大変嬉しいお言葉をいただきました。

何をすれば喜んでいただけるかを考えに考え抜き、自分の提案でK様を喜ばせる事ができて、つくづく自分の仕事に誇りを感じました。

本当にありがとうございました。

以下、おまけの写真です。製作中の様子です。










それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-11-24 07:01:31

コメント(0)

お客様紹介 イートンハウス様

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

今回はお客様をご紹介します。

ご紹介するお客様は

イートンハウス様

です。

アジアでインターナショナルスクールを展開されております。
この度、軽井沢に小学生アフタースクールとして開設されました。

小学校の授業が終わった後に親御さんのお仕事が終わるまで、イートンハウス様にて料理、アート、木工などが学べる素晴らしいスクールです。
ここで交わされる言語は全て英語です。


ちなみに、私の娘は一歳なのですが、小学校になったら週末だけでも参加させたいものです。

こちらの記事でフード型暖炉はイートンハウス様に納入させていただきました。

今回のお仕事は軽井沢の別荘サポート様からご依頼をいただきました。
内装もエントランスの整備も全て別荘サポート様にて施工されました。素晴らしい仕上がりでした。

それでは、イートンハウス軽井沢のエントランスから見ていきましょう。

秋の紅葉がいい感じですね。




ここを通ると入口があります。



エントランスを抜けると素晴らしい空間があります。




ここは料理を勉強するスペースです。



ここは、木工を体験できるスペースです。技術職である私はこの光景にワクワクします。



ここではアートを学びます。



そして、冬は子供たちが肩を並べて、フード型暖炉の揺らめく炎を眺めます。


学校の授業を終えた子供達がイートンハウスで英語で遊びながら学んでいる様子が想像できます。
娘が小学校に上がり週末だけでも、この素晴らしい環境で貴重な体験をさせたいと、今から考えております。

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。
 

2020-11-18 19:24:58

コメント(0)

特注のフード型暖炉(軽井沢)

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

今回は薪ストーブではなく、暖炉を造りました。
暖炉と言うと壁にあって、オープンになっていると言うイメージをお持ちかもしれません。

しかし世の中にはフード型の暖炉と言う物もあります。

今回作ったのは以下のような暖炉です。




こんな暖炉もあるんです。

どうですか??

お洒落ですよね?
耐火ガラスは八角形で360度どこからも炎を眺められます。

レンガの炉台と黒い石以外は全てウチで造って取り付けました。

実際に薪が燃えている様子です。







さらに屋根のチムニーとトップも造りました。




チムニーに関しては大工さんに施工をお願いしました。サイディングの施工もバッチリです。

フード型暖炉も煙突もチムニーも角トップも全て無事に納まりました。

以下の写真は製作中の様子です。ちょっとしたおまけです。









さてさて。
みなさん、この建物が一体なんなのか気になりますよね?

それについてはこちらの記事でご紹介します。

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-11-18 19:17:50

コメント(0)

iLbf × サトー式薪ストーブミニタイプ(アウトドアミニ薪ストーブ)

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

この度、サトー式薪ストーブミニタイプ3面ガラスアウトドア仕様が埼玉県三郷市にある

iLbf』様

にて販売いただく事になりました。

iLbf様は火とアウトドアの専門店として、日本全国のアウトドア愛好家から愛されているお店です。
もちろん、他の薪ストーブも取り扱っておりますし、アウトドア用品もとても充実しております。
このようなお店は日本中を探してもないです。






こんな感じでディスプレイされました。





そして、iLbf様のポップアップストとして東京立川市GREEEN SPRINGSの

PLUS YU』様

でもサトー式薪ストーブミニタイプ 3面ガラスアウトドア仕様 を展示いただきました。

都市と自然の融合と言うコンセプトで、これまでにない新しく洗練されたお店です。







今後の展開が楽しみです。

これからキャンプをやってみたいと言う方は是非お立ち寄りください。

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-10-06 09:02:18

コメント(0)

タイニーログハウスとミニ薪ストーブ

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

小さい物は何かと便利です。
持ち運びもできますし、場所も取らない。

サトー式薪ストーブミニタイプもキャンプで使用されるお客様がいらっしゃいます。

今回は、狭い空間での活用事例をご紹介します。

タイトルの通り、この度タイニーログハウスにサトー式薪ストーブミニタイプを納品しました。
納まりはこんな感じです。

 

この小屋は車で牽引して、日本中で巣篭りができるすてきなタイニーログハウスです。
4畳と言う狭い空間でも、やはり暖は取りたいですよね。

そこで活躍するのがサトー式薪ストーブミニタイプです。

中はBARもあるんです。



こんな素敵なタイニーログハウスで日本中を旅できるなんて夢のようです。

狭い空間を最大限活用するために、ミニ薪ストーブは扉に設置しました。
これはお客様であるヤングリーブスログホーム様と取付けをやってくださったファイヤーワールド埼玉様によって考案されました。
ナイスアイデアに脱帽します。





壁側の遮熱板は、一枚だと熱が伝わりますので、空気層を設けて二重にしております。



中は木のいい香りが漂い、BARでお酒を味わいながら薪ストーブの炎を眺められる最高の空間です。

タイニーログハウスメーカーであるヤングリーブス様、薪ストーブ販売店のファイヤーワールド埼玉様、薪ストーブメーカーのサトーステンレスの連合軍による合作です。感無量。鳥肌ものです。

ヤングリーブスログホーム様のホームページは以下のリンクです。
http://www.young-leaves.com/tinyhouse/

今回取付け作業をやっていただいたファイヤーワールド埼玉様のリンクです。
http://www.fireworld-saitama.com/

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。
 

2020-09-29 08:58:50

コメント(0)

兵庫県N様 アウトドア用ミニ薪ストーブ納入

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

インスタのフォロワーさんからご注文いただきました。
いや嬉しかったですね~!!

N様のために作ったアウトドア用ミニ薪ストーブです。





N様がサトー式薪ストーブミニタイプを購入下さった理由は

『フォルム、サイズ感を見て一目惚れした』

との事でした。

本当に嬉しい!!ありがとうございます!!

発送しましたので楽しみにしていてくださいね!!

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-08-08 17:25:41

コメント(0)

アウトドア用ミニ薪ストーブの組み立て

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

ご注文いただいているミニ薪ストーブの塗装が仕上がりましたので組み立てました。

去年始めごろまでは、自分で塗装をしておりました。
スプレーガンで噴いていましたが、綺麗に塗装するのは、簡単ではありません。
しかし、練習を重ねて上手くなりましたが、塗装ブースと電気乾燥炉がないことから、何かと限界を感じるようになり今は、協力会社さんに依頼しています。

さすがプロです。綺麗に仕上げてくれました。
梱包も綺麗にやってくれます。










 

組み立てている様子です。



今回、製作したミニ薪ストーブは全てアウトドアで使用されます。
巷にあるアウトドア用のミニ薪ストーブは軽くて持ち運びやすのですが、すぐ壊れるとの意見を聞きます。

サトー式ミニ薪ストーブは厚さ4.5mmですので頑丈です。4.5mmの厚さが重厚感を醸し出し、見た目もかっこよくなります。

さて、組み立て後はどうなりましたかね?
まずは3面扉モデルです。

以下のようになります。






 

うん。いい絵ですね!!

続いて標準タイプです。





手前味噌ですが、中々かっこいいですね。
しかも二次燃焼するので、本格的なアウトドア用ミニ薪ストーブです。

ご購入くださったお客様の手元に届くのが楽しみです^^

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-08-08 17:22:43

コメント(0)

ミニ薪ストーブ製作無双

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

最近、ミニ薪ストーブを作りまくっています。
全国のお客様からご注文いただいております。

大変ありがたい事です。
本当にありがとうございます!!

用途は様々です。

・アウトドアでソロキャンプ
・自宅で使う
・キャンピングカーで使う

最近のミニ薪ストーブはこのように使用されます。

ミニ薪ストーブを製作している様子です。


レーザー加工機切断し、曲げ加工を終えた状態です。




部品を溶接で組んでいきます。
6台まとめて作ったのは初めてです。段取りの改善が必要です。






ちらかっていますね 汗

仕上げが終わり塗装工程に移ります。





定盤が仕上げの際に出た鉄粉だらけになります。
キズもたくさん付きました。

一つの案件が終わると、キズをグラインダーで擦ってシリコンスプレーをふいてお手入れします。
こうしていると定盤に愛着が湧きます。


それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

2020-08-05 06:51:40

コメント(0)

山形県 I様 セミオーダーミニ薪ストーブ納入

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

こちらの記事で投稿したセミオーダーのミニ薪ストーブが仕上がりました。
今回は正面の扉以外に、左右にもガラス窓を設けました。

山形県 I様からご注文いただきました。
I様は既にアウトドア用の薪ストーブを何台かお持ちです。

ソロキャンプをされており、年越しでキャンプもされております。

以下、仕上がったセミオーダーのミニ薪ストーブです。













この薪ストーブは鉄板の厚さが4.5mmなので他のアウトドア用薪ストーブと比べて蓄熱性に優れています。
こんなに小さいのに2次燃焼もします。

そして先日、I様から実際にアウトドアで使った様子の動画をいただきました。 焚付けも順調でしっかり二次燃焼していますね♪ 以下の動画の通りです。

 


それではまた投稿します。

2020-07-09 19:00:46

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5